前のペグだけをかけて止まったり、滑ったり滑るのをSmithといいます。コーピングに対して直角に入ってきて止まるのをSmith Stall、斜めに入ってきて滑るのをSmith Grindといいます。W Pegの発展系のような技ですが、多くの人はW Pegができるようになると満足してしまい、基本であるこの技をやらない人が多いので以外とやると他の人に差を付けられると思います。 見て分かる通り前のペグだけで滑るのでうまくできないうちは前ハブの軸にとても負担がかかります。特に3/8シャフトの軸は折れやすいのでがたがないか調べましょう。弱いフォークだとドロップアウトも曲がりやすいです。 タイヤのサイドが当たるので破けていないか見よう。 基本的にはw pegと似ていますが、それほど手前に跳びません。あとスミスのほうがちょっと高く跳び、空中でフロントを押し下げてリアをシャクり上げます。コーピングよりも少しR側に重心を置くようにするとピタッと止まります。w pegよりも重心の位置はシビアです。 リアタイヤがあまりテーブルの奥の方に乗ってしまうと、戻る時にスプロケが当たってしまうので危険です。なるべくコーピングギリギリにリアタイヤを置けるように何度も練習しましょう。その方がカッコ良いです。 w pegと違ってリアがタイヤで止まってくれないので、たまに90°以上回ってしまいフロントペグがコーピングをスルーしてしまい、前のめりに転ぶことがあります。最初はちょっと怖いですが、大して怪我もしないし慣れます。 フロントタイヤがランプの上に乗ってしまうとかなり危険です。これをやってしまうと、体がR側に残っているためそのまま落っこちて肩や腰を強打します。くれぐれもフロントペグだけは掛けましょう。戻りはpeg inと同じです。 慣れたらランプに斜めに進入すればsmith grindになります。この時気持ち高めに跳んでフロントを押し下げてリアを乗っけるようにしてみるとスムーズに滑れます。 注意する点としてペグの先っちょがテーブルに強く当たると一気に止まってしまいます。軽く接触するだけなら一応滑ってくれますが、それでもバイクがテーブル側に倒れていってしまうので、カッツリ決まらないとキレイに戻れません。 距離が出るとリアが落っこちてw pegになってしまうので、そうなる前に戻った方がCoolでしょう。 リアはコーピング近くの方がかっこいいのですが、滑っている間にリアタイヤはだんだんとコーピング側に勝手に寄って来て落ちようとするので、長い距離を滑るときは初めにリアを奥の方に乗せます。どれくらい奥に乗せればいいかは数をこなせば分かります。 重心の位置が特に大切です。 ちょっとだけ上から落ちながら滑るイメージだとやりやすいかも。 smith grindのときはペグの先端をテーブルに接触させないようにしましょう。 余裕があればイイ顔も一緒にメイク! Movieを見る |