![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() なんか見た感じ間抜けな技でどういう意味があるんだといわれると答えに困っちゃうけど、一応RampやDirtでNo Footer系の技をやる時や、Grindした後など技にNo Footerを加えたい前に練習するとよい技です。Bunny Hopがきちんとできればそれほど難しくないです。とにかくびびって体が硬直してるとペダルから足を踏み外しやすいから、びびらずやってみよう! ![]() 他の足離し系の技と同じくCrankが回ると足を離した時と戻す時にペダルの位置が変わって踏み外す危険性があるから、Crankのボルトはきちんとしめておくか、Chainを張ってCrankが回らないようにしておく できればPedalも回らないように調整しておくとやりやすい ![]() これをやる人はちゃんとBunny Hop、それと地面にタイヤを付けて走ったまま両足を離して戻るのをできるもんだという事を前提に説明します。 このBunny Hopは足離してるので足も使って飛ぶような高いBunny Hopはできません。他の技と組み合わせてやるための基礎練習的なもんなので高く飛ぶ必要性もあんまりありません。高く飛べなくても気にする必要無いと思います。 考え方としてはチャリに乗らずに地面でただジャンプする時に物を持ちながら飛べるのと同じで、ペダルの上でジャンプしてハンドル持ってたらチャリもそのままくっついて飛んでた、という感じです。 やり方はジャンプ中にやるNo Footerと同じで、リアが地面から離れたらもうペダルから足は離れていないと遅いです。迷ってる暇なんてありません。慣れないうちは飛んだらすぐにペダルを見ないと足を戻せません。高さが最高点に達するまでに速攻で足を離します。初めはちょっと離れるくらいで、なれてきたら思って思いっきり。高度が下がってきたら急いで足をペダルに戻します。ペダルをよく見てないと踏み外しちゃいます。この時、踏み外さないコツは静かにペダルに戻る事。ちゃんと足を曲げてショックを吸収します。それと、滑りやすいのであまり足の前の方でペダルを踏まない。 踏み外してもペダルに足をぶつけないコツは、急いで足をペダルの回転域からそらす。それと、頑丈なシートならシート着地する。でもシート着地はダサいので他人には見せない事。 ![]() ペダルをよく見る事 ![]() =>前から(連続写真と同じ)(132k) =>よくペダルを見ないと失敗するよ(166K) MOVIE情報 -rider:姉崎 祥 -場所:つくばカピオ ![]() |